【2025年最新】フーズラボはうざい?しつこい?│転職成功の口コミ・評判が多数あり

当ページのリンクには広告や商品リンクが含まれている場合があります。
フーズラボはうざい?しつこいって本当?SNSの口コミや評判を調査してみた

フーズラボ」でGoogle検索すると、「フーズラボ しつこい」というワードが出てきます。

「フーズラボ」のGoogle検索結果のスクリーンショット。
関連ワードとして「フーズラボ しつこい」が表示されています。
「フーズラボ」のgoogle検索結果画面より引用

調理師として転職を考えるなら、フーズラボの口コミ・評判は気になりますよね。

特に「しつこい」などのネガティブな評判は不安要素です。

この記事では、フーズラボ利用者のSNSやGoogleの口コミを調査し、その真相に迫ります。

コックさん

「しつこい」というウワサは本当なの?

マオネコ

私もフーズラボから月に2~3回電話が来ますが、しつこいと感じたことはありません。

結論として、フーズラボには一部ネガティブな意見がありますが、いい条件で転職できた口コミ・体験談がたくさん寄せられています!!

口コミ評価

転職活動では大変お世話になりました!

エージェントの方の提案も適切で、利益を追求したゴリ押しなども本当にないですし、職務経歴書の手配や経歴のヒアリングなど事細かく見ていただいてエージェントなしで自力で転職活動してた時とは雲泥の差でした。。!(笑)

友人や、周りの方にも自信をもってオススメしたい転職エージェントさんです!

Googleマップの口コミより引用

もし、通勤中や勤務中に電話が来るのが「しつこい」と感じるなら、以下の手順で電話に対応しやすい時間を入力すれば解決できます。

  • フーズラボにログインする。
  • [プロフィール]を編集する
  • [詳しい仕事内容]に電話に対応しやすい時間を記入する。
フーズラボから電話がかかってくるとしつこい? フーズラボにログインして、WEB職務経歴書やプロフィールに、電話対応可能時間を書けば対策可能です。
マオネコ

まずはフーズラボに登録して、無料相談だけもしてみませんか?

完全無料で信頼のサービス!!
親身で丁寧な対応の口コミもたくさん!!

この記事を書いた人
マオネコ

【マオネコ】

  • ホテルの西洋料理人を10年以上続けています。
    初任給は手取りで13万円ほどでした。
  • 5つ以上のホテル、10か所以上のレストランや宴会場で経験を積む。
    (グループホテル内の異動も含む
  • 2度の転職(再就職
    年収⇛70万円UP(賞与込み)
    一般職⇛部門シェフ
    残業月70時間⇛15時間⇛3時間に減少
    公休月6回⇛月10回待遇改善を達成!
    家族や友人と過ごす自由な時間が増えました!!
目次

フーズラボ(Foodslabo)とは│飲食業に特化した転職サイト

フーズラボのイメージ。公式HPより引用
フーズラボ公式HPより引用。

フーズラボは、飲食業界に特化した転職サイトです。

完全無料人生を変えるチャンス

フーズラボの特徴は以下の通り。

  • オンラインでの相談も可能。
  • 登録するだけでスカウトが届く。
  • 書類作成から面接対策まで全てサポート。
  • 転職登録者数が年間20,000人を超える実績。
  • 初めての転職からキャリアアップまで幅広くサポート。
  • 年収やキャリアアップの希望条件の交渉をしてくれる。
  • 飲食業界で働く方に支持される転職エージェントNo.1など3冠達成。(公式HPより)

フーズラボは公式サイトから無料登録でき、すぐ専門コンサルタントとの面談が始まります。

その後、希望に合った求人紹介から面接対策・条件交渉まで、一貫したサポートを受けられます。

他の求人サイトより見やすいという口コミも。

マオネコ

転職を考えている調理師の方は、まずフーズラボに無料登録してみてましょう。

\飲食業界人気No.1!!ホワイト企業の紹介も!!/

忙しい調理師の転職にピッタリ!
今すぐ無料登録して人生を変えよう!!

フーズラボをより詳しく解説した記事もご覧ください。

フーズラボ(Foodslabo)はうざい?しつこい?口コミと評判を徹底調査

フーズラボのGoogle検索の候補の中に「しつこい」ということばが見られます。
実際はどうなのでしょうか?

Google口コミやX(旧Twitter)を調査した結果、フーズラボから電話が来ると「しつこい」・「うざい」・「迷惑」と感じるユーザーがいると分かりました。

マオネコ

たしかにフーズラボから電話がきますが、私はしつこいと感じたことはありません。

フーズラボのしつこさに関する口コミ・評判│電話がくるのがうざい?

スクロールできます

フーズラボの求人情報を見たいだけの人にとって、電話がくると「うざい」≒「しつこい」と感じるようです。

コックさん

中には乱暴な表現の投稿もありますね……。

マオネコ

SNSの口コミを参考にするときは慎重に行ったほうがいいでしょう。

フーズラボからLINEがくるとしつこい?迷惑?│LINEの登録はしなくてもいい。

フーズラボとLINEで繋がるのをよく思わないユーザーもいるようです。

LINEの受取りは最初の登録時に、任意で決められます。
勝手にLINE登録される心配はありません。

マオネコ

LINEが不要な方はIDを入力せず手続きを進めましょう。

フーズラボの登録ページの一部。LINEIDの登録は任意です。

一方で「連絡が迅速で、サポートが手厚い」というポジティブな口コミも多くあります。

最終的には、フーズラボからの電話や連絡がしつこいと感じるのは個人の感覚によります。

フーズラボは登録後に電話やスカウトメールがくる。

フーズラボは登録後、すぐにスカウトメールや電話・求人情報が届き、はじめは驚くかもしれません。

求人情報を眺めたいだけの人にとっては、突然の電話やメールが「しつこい」と感じるようです。
しかし、フーズラボから電話やスカウトメールが頻繁に届くのは早く転職を進めたい人にはメリットといえます。

マオネコ

私には月に2回ほど電話やスカウトの通知が届きますが、しつこいと感じたことはありません。

対策として、今すぐ転職しない場合、設定画面で連絡頻度の調整をすると、自分に合ったペースでフーズラボを利用できます。

気になる方は、設定画面からプッシュ通知をオフにできます。

フーズラボがしつこいと感じるなら、設定画面から通知をオフにする方法もある。実際のサイト画面から引用

フーズラボがうざい・しつこいと感じる人の特徴

フーズラボを「うざい」「しつこい」と感じる人には、いくつかの特徴があります。

  • 転職活動をまだ本格的に始めていない人や、
  • 自分のペースで進めたい人は、

連絡頻度の多さが負担に感じるようです。

他の転職エージェントと併用している場合も、連絡が多すぎると感じる可能性も。

迅速なサポートを求めている人には、フーズラボの対応は適切と感じられます。
しつこいと感じるなら、担当者にメールやチャットで連絡頻度を減らすよう伝えましょう。

フーズラボをより詳しく解説した記事もご覧ください。

フーズラボ(Foodslabo)の良い口コミと評判

フーズラボの口コミと評判

フーズラボのいい口コミを集めました。

【フーズラボ】のいい口コミ①│労働環境の改善・収入360万円→430万円にアップ!

スーシェフのイメージ画像。(フリー素材)

男性 31歳

フレンチ 調理スタッフ360万円→フレンチレストラン・スーシェフ430万円

前職も求人サイトから面接に行って、フレンチの調理を勉強したく入社しましたが、実際は休みがほぼ、なし。

今回の転職では労働環境の改善収入面をあげたくフーズラボ・エージェントさんに相談しました。

自分では探せないような求人の紹介や、アドバイザーの方も実際に店舗に行っているためリアルな情報を聞くことが出来、安心して転職することができました。

公式HPより引用

マオネコ

丁寧なサポートで年収アップキャリアアップを果たした口コミですね!

【フーズラボ】のいい口コミ②│年収60万円UP!今後のキャリアを見直す機会になり転職を決めた女性シェフ

転職に成功した女性シェフのイメージ写真(フリー素材)

女性 24歳

イタリアン 調理スタッフ 300万円→イタリアン 新店 調理スタッフ360万円

無料相談とのことで、転職する気はあまりありませんでしたが実際キャリアアドバイザーの方と面談してみると、自分の可能性や今後のキャリアを見直す機会になりました。

紹介された求人も知っている会社もあればシークレット求人というので今後出店する新店の情報などもあり、いい機会なので転職を決めました。

公式HPより引用

コックさん

女性シェフの転職体験談は参考になります!

【フーズラボ】のいい口コミ③│とても親身でスピーディーな転職ができた。

オーブンからパンを取り出すシェフのイメージ画像

Googleの口コミ

勢いのあるとても意欲的に向き合ってくださる会社だと感じました。

近所のどこかの会社とは大違い笑

面談時には、様々なお話の中で自分と相性の合う企業様を提供していただき、面接までの道のりも非常にスピーディーに動いていただけました。

面談時もすごくフランクで緊張なく、自分の思いも伝えられたので、とても親身になって相談できる印象だと思います。

指示に関してもとても的確な判断をされていたので、好印象でした。

動き出してから1週間ほどで結果を出せたので、感謝しております. 全ての面でサポート頂き大変お世話になりました😌

オフィスも銀座と好立地の場所にあり綺麗で好印象を持ちました。

3回ほど面談を行いました3回とも親身になって相談にのって頂き、合計10社以上紹介頂きました。

飲食店に特化した会社であるので有名企業などと太いパイプで繋がれているようで安心して任せられました。

周りに転職を考えている人がいれば是非紹介したいと思います(以下省略)

Googleマップ口コミより一部引用。
マオネコ

アドバイザーの迅速で親身な対応が高評価を得ています。

【フーズラボ】のいい口コミ④│転職エージェントの職務経歴や履歴書のサポートが親身だった。

親身に相談に乗る転職エージェントのイメージ写真

Googleの口コミ

クオレガのA.Iさんにお世話になり転職して1年が経ちました。

今在籍している会社はとても良いところです。

東北地方から関西に拠点を移しての転職活動は1人ではできませんでした。

相談してよかったと今でも思っています。

職経歴書や履歴書のまとめ方、ハローワークの書類関係までも大変親身になってサポートしてくださいました。

転職で相談しようか迷われてこの口コミをご覧になっている方がいらっしゃったら、A.Iさんに相談されてはと思います。

お礼を言いたくて1年経過した今ですが書かせていただきました。 その節はありがとうございました。

Googleマップ口コミより引用。
コックさん

専任のアドバイザーが履歴書の書き方もサポートしてくれるなら、初めての転職も安心ですね。

【フーズラボ】のいい口コミ⑤│キャリアプランナーが行動を指南してくれる。

Googleの口コミ

転職と思ったら取り敢えずクオレガさんに行けば次の行動を指南してくれます。

何をやりたいのか、そもそもどういった職種があるのかそれを含めてキャリアプランナーに相談しよう。

思い立ったら即行動!ブラック企業で働いている場合ではない。

Googleマップ口コミより引用。
コックさん

いい口コミや体験談は、具体的で丁寧な文章で信頼性がありますね!

マオネコ

フーズラボのサポートに対する評価は非常に高いです。

\飲食業界人気No.1!!ホワイト企業の紹介も!!/

忙しい調理師の転職にピッタリ!
今すぐ無料登録して人生を変えよう!!

フーズラボ(Foodslabo)だけがしつこい?│他の転職エージェントと比較

コックさん

フーズラボは他の転職サイトと比べてしつこいの?

マオネコ

ぶっちゃけ、大手の転職エージェントや他社でも「電話が多い」「しつこい」という声は見られます

エージェント型では、希望条件を正確に把握するため積極的な連絡が必要になるためです。

スクロールできます

itkのGoogleの口コミ評価

行かなくて良い。行く価値を感じられない。 勝手に面接を組むな。電話しつこい。きもい。 最低。。

Googleマップより引用

このように、フーズラボだけが特別しつこいわけではありません。
転職サービスを利用する以上、ある程度の連絡が来るのは覚悟しておく必要があります。

フーズラボ(Foodslabo)がうざい・しつこいと感じた時の対処法

フーズラボの利用者の中には、サポートが「うざい」・「しつこい」と感じる方がいます。

主にスカウトや連絡の頻度が原因です。

マオネコ

しかし、適切な対処法を知れば、ストレスなく転職活動を進められます。

エージェントとの良好な関係づくりが、転職成功の鍵となります。

自分の希望をエージェントに明確に伝えることが大切です。

例えば、

  • 「平日の19時以降に電話対応可能。」
  • 「急ぎで転職したいわけではないので、こちらから連絡します。」
  • 「週1回の電話連絡を希望。」
  • 「メールでのやり取りを優先。」
  • 「LINEでの連絡は控えめに。」
    など希望を伝えましょう。
マオネコ

具体的な要望を出すと、エージェントも対応しやすくなります。

調理師として自分のペースで転職活動を進めるには、コミュニケーションのタイミングも重要です。

「応募したい求人がある時だけ連絡してほしい」と伝えるのも効果的です。

希望を伝えて、自分に合ったサポートを受けられます。

フーズラボ(Foodslabo)はこんな人にオススメ

フーズラボは、調理師としてのキャリアアップを目指す方にオススメの転職エージェントです。

飲食業界に特化しており、求人の質やサポート面で高い評価を得ています。

フーズラボはこんな人にオススメ

  • 給与アップを希望している方
  • 調理師としてキャリアアップを目指している
  • 休日の確保など自分に合った職場環境を探している人
  • 初めて転職する調理師

フーズラボのコンサルタントは丁寧なサポートを行います。

そのため、転職活動に不慣れな方でも安心して利用できます。

まずはフーズラボのウェブサイトで無料登録をしてみましょう。

\飲食業界人気No.1!!ホワイト企業の紹介も!!/

忙しい調理師の転職にピッタリ!
今すぐ無料登録して人生を変えよう!!

その後、担当コンサルタントと面談を行い、自分の希望や条件を詳しく伝えます。

自分に合った求人情報を効率的に得られます。

【無料】フーズラボの登録方法とその後の流れ

フーズラボの登録の手順

フーズラボの登録方法を実際の画面とともにレクチャーします。

登録にかかる時間は最短30秒

登録後、希望する職種や勤務地を無料相談できます。

STEP
勤務状況を入力。

公式サイトにアクセスし、以下のステップに沿って入力していきます。

まずは現在の勤務状況を選択します。

調理師・飲食業に特化した転職エージェント「フーズラボ(Foodslab)」の無料登録の方法を解説した図解。
STEP
現在住んでいる地域を選択。

現在住んでいる地域を選択します。

調理師・飲食業に特化した転職エージェント「フーズラボ(Foodslab)」の無料登録の方法を解説した図解。
STEP
名前・生年月・性別を入力。

姓名とフリガナ、誕生月と性別を入力します。

調理師・飲食業に特化した転職エージェント「フーズラボ(Foodslab)」の無料登録の方法を解説した図解。
STEP
電話番号と、任意でLINE IDを入力。

電話番号を入力します。

調理師・飲食業に特化した転職エージェント「フーズラボ(Foodslab)」の無料登録の方法を解説した図解。
LINEのID入力は任意です。
LINEの連絡が多いとしつこいと感じるなら、入力する必要はありません。

LINE IDの入力は任意です。
※LINE IDを入力すると、多くの求人情報を得られますが、人によってはしつこく感じるかもしれません。

マオネコ

SMS(ショートメッセージ)で連絡を受け取れるので、LINEでの連絡が不要なら入力しなくても問題ありません。

STEP
メールアドレスの入力と、パスワードの作成。

メールアドレスを入力し、パスワードを設定します。

調理師・飲食業に特化した転職エージェント「フーズラボ(Foodslab)」の無料登録の方法を解説した図解。

パスワードは8文字以上で大小のローマ字と数字を含まなければいけません。

STEP
直近の経歴を入力。

下記の項目を入力します。

  • 現在の職場(すでに退職しているなら、直近に勤務していた職場)
  • 雇用形態
  • 料理ジャンル(フレンチ・和食など)
  • 仕事内容(店長・スーシェフ・キッチンスタッフなど)
  • 詳しい仕事内容
調理師・飲食業に特化した転職エージェント「フーズラボ(Foodslab)」の無料登録の方法を解説した図解。

「詳しい仕事内容」は箇条書きでも大丈夫です。

以下のテンプレートを、あなたの状況に合わせてアレンジすると効率よく登録ができます。

【コピペ・アレンジOK!!】
転職サイトで使えるWEB職務経歴書(プロフィール)の例文・テンプレート

【専門ジャンル】
・フレンチ・イタリアン(ホテル内オールデイダイニング洋食部門)

【調理経験年数】
約6年(ホテル勤務5年含む)

【担当業務】
・洋食部門にてグリル、ソース、デシャップを担当
・朝食ブッフェ〜ディナーアラカルトの調理対応
・食材発注、原価管理、衛生管理(HACCP)
・新人指導、オペレーション改善
・繁忙期は1日200食以上を安定提供

【得意な調理・スキル】
・ローストビーフ、ステーキ等の火入れ技術
・スピードと正確性を両立した段取り力
・チーム内での調整・声かけによる連携強化

【主な実績・評価】
・2023年度 調理部門ベストスタッフ賞を受賞
・オペレーション改善提案により提供時間15%短縮

【今後のキャリア志向】
より大きな現場で技術を磨き、将来的にはマネジメントにも挑戦したいと考えています。

\飲食業界人気No.1!!ホワイト企業の紹介も!!/

めんどうなWEB職務経歴書
テンプレートのコピペでかんたん登録!!

マオネコ

今すぐ思いつかなければ、あとでマイページから編集できます
ひとまず登録を済ませましょう!

STEP
入力内容と利用規約を確認し、最終チェックして「完了する」をクリック。
調理師・飲食業に特化した転職エージェント「フーズラボ(Foodslab)」の無料登録の方法を解説した図解。

最後に入力情報を確認し、各利用規約に同意したあと、「完了する」をチェックしたら登録完了です!

STEP
登録完了!さっそく気になる求人を探してみよう!!
フーズラボの無料登録完了画面。

登録お疲れ様でした!さっそく気になる求人を探してみましょう!!

数日以内に、担当者からSMS、または電話がかかってきます。

マオネコ

知らない番号からの着信やメッセージに驚くかもしれませんが、怪しい連絡ではないので安心してください。

フーズラボ登録後に、担当者からくるメッセージの実際のスクリーンショット

電話に対応できなかった場合、頻繁に着信があるとしつこく感じるかもしれません。

一度は電話対応し、連絡頻度の調整希望の求人情報を伝えればストレス無く転職活動ができます。

どうしても電話対応ができなくて困っているなら、フーズラボにログインしてプロフィールを編集すれば解決できます。

フーズラボから電話がかかってくるとしつこい?
フーズラボにログインして、WEB職務経歴書やプロフィールに、電話対応可能時間を書けば対策可能です。
マオネコ

電話対応しやすい時間を記載すれば、通勤中や勤務中に電話が来る頻度はグッと減りますよ。

コックさん

私は早番が多いから、仕事終わりの15時以降の方が電話が取りやすいかも!!

フーズラボに登録後の転職活動の流れ

フーズラボ登録後の流れ(公式HPより出典)
画像:フーズラボ公式HPより出典
STEP
求人を見つける

自分にあった求人を探しましょう。

フーズラボの求人一例。星型の「気になる」ボタンを活用すると企業からスカウトが期待できます。
公式サイトより、求人画面の一例。☆型の「気になる」ボタンをチェックすればスカウトの可能性も。
マオネコ

☆型の「気になる」にチェックをすれば、企業からスカウトが来る可能性も!

調理師にオススメの転職サイト「フーズラボ」からスカウトが届いたときの実際の画面。
マオネコ

実際にスカウトが届いたときの画面です。

フーズラボの求人画面の一例。店舗のスタッフの集合写真があり、働く環境のイメージがしやすい。
実際の求人画面の例。
コックさん

職場のスタッフの人数や雰囲気を知ると、自分が働くイメージがしやすいですね

フーズラボの求人画面の一例。仕事内容を説明している。
実際の求人画面の例。
マオネコ

仕事内容も説明されているので、自分のスキルに合った業務がイメージしやすいです。

STEP
気になる求人に応募する

登録時に入力したweb職務経歴だけで求人に応募できます。

フーズラボで求人の応募をする際のボタン画面の例。
実際の応募画面のボタンの例。
STEP
チャット機能で企業と面接日程を調整する。
フーズラボのチャット機能。公式サイトより引用
チャット機能の例。フーズラボ公式HPより引用。

SMSやLINEに似たチャット機能で企業の採用担当者と気軽にやり取りができます。

採用条件や面接日程を調整しましょう。

ひとりでの転職活動が不安なら、フーズラボエージェントも併用しましょう。

マオネコ

エージェントも利用すれば、履歴書の添削面接対策など、あなたの転職成功に向けた きめ細かいサポートも受けられます。

STEP
面接へ
調理師が転職活動で面接をしているイメージ写真。
マオネコ

転職をより早く成功させるために、エージェント無料サポート最大限に受けましょう!!

\飲食業界人気No.1!!ホワイト企業の紹介も!!/

忙しい調理師の転職にピッタリ!
今すぐ無料登録して人生を変えよう!!

フーズラボ(Foodslabo)がしつこいと感じたら最悪、退会の案も

フーズラボに登録したけど、すぐに転職をしない方や別の方法で転職活動をしていて、フーズラボからの連絡がしつこいと感じる方もいるのではないでしょうか。

転職に成功したあとにも新たな求人情報の電話が来るのも、しつこいと感じる要因です。

フーズラボのサービスを必要としていない場合、一度退会する案もあります。

以下ではフーズラボを退会する方法も紹介します。

フーズラボの退会の手続き

フーズラボの利用を終了したい場合、主に2つの方法があります。

  1. 公式サイトの問い合わせフォームを使う
  2. 担当コンサルタントに直接連絡する

公式サイトのフォームを利用する場合、名前、連絡先、退会理由の入力が必要です。

例えば、「転職先が決まったため」や「他のサービスを利用したいため」など、具体的な理由を書きましょう。

担当コンサルタントに連絡する場合は、「サービスの利用を終了したいので、退会手続きをお願いします」と伝えます。

理由を聞かれたら、簡潔に答えれば大丈夫です。

ただし退会後は個人情報やこれまでの経歴書のデータは削除されます。

念の為、「また利用する可能性があるので、情報は残しておいてほしい」と伝えておくと、次回利用時にスムーズな転職活動ができます。

フーズラボ(Foodslabo)のよくある質問│Q&A

フーズラボのよくある質問

フーズラボに寄せられる質問をまとめました。

本当にお金はかかりませんか?

フーズラボはお金は一切かかりません。

利用する求職者の中には「面接を受けたら、入社したらお金が発生する」と思っている方もいらっしゃいますが、無料で利用できます。

※ただし、面談や面接へ行く際の交通費は実費で負担になります。

在職中で、まだ転職を検討中ですが利用しても大丈夫ですか?

在職中でも利用可能です。

在職中の方からも多く相談があり、面接日もフーズラボがあなたのスケジュールにあわせて調整します。

入社日についても、現職先の退社日にあわせて、フーズラボが代わって転職先の企業と調整します。

全然時間がなくて、面談はそちらへ行かないとダメですか?

基本的にはフーズラボのオフィスへ行き、面談でキャリアアドバイザーと直接話した方がスムーズに転職活動できます。

テレビ電話のアプリを利用したWEB面談も可能。

新型コロナウイルス感染症の一件もあるので、感染を懸念される方や時間が全くない方は予約の際に伝えましょう。

早めに仕事がしたいのですが、どれくらいで転職できますか?

企業のスケジュールにもよりますが、おおよそ1~2週間ほどの期間が必要です。

しかし、ケースによっては面談した日に面接、その場で内定をもらい入社!という最速1日で転職できる事例もあるようなので、担当のキャリアアドバイザーに相談してみましょう。

内定をいただいたところに必ず入社しないといけないのでしょうか?

必ず入社する必要はありません。

企業への辞退連絡に関しても、フーズラボが対応してくれますので、ご安心ください。

複数の企業から内定をもらい迷われている場合も、担当のキャリアアドバイザーに相談できます。

出典 フーズラボ公式HP

この他に質問や疑問点があれば、お気軽にエージェントへ相談してみましょう。

\飲食業界人気No.1!!ホワイト企業の紹介も!!/

忙しい調理師の転職にピッタリ!
今すぐ無料登録して人生を変えよう!!

まとめ│フーズラボ(Foodslabo)は転職成功した良い口コミが多く、調理師にオススメ

飲食業転職サービス「フーズラボ」のサムネイル。公式サイトより引用
フーズラボ公式サイトより引用

フーズラボは、飲食業界専門の転職エージェントです。

多くの調理師からサポートの手厚さと転職成功率の高さが特に注目され高い評価を得ています。

項目概要
特徴と
オススメのポイント
業界初のスカウト機能を備えた求人サイト
転職登録者数が年間20,000人を超える実績
最短1週間のスピード内定あり
web職務経歴書(登録時のプロフィール)のみで応募できる
専任のアドバイザーがつく「フーズラボエージェント」もある
飲食業界で働く方に支持される転職エージェントNo.1など、3冠達成
求人数40,000件以上(正社員求人)
フーズラボ限定の非公開の求人も多数
業態フレンチ、イタリアン、スペイン料理
和食、割烹、寿司、居酒屋
中華料理、ラーメン、焼肉、鉄板焼き、エスニック
カフェ、ベーカリー・パティスリー
ホテル、ブライダル、商品開発、集団調理など
職種店長候補、料理長候補、本部スタッフ、
スーパーバイザー、キッチンスタッフ、
パティシエ、ブーランジェ、販売スタッフなど
対象エリア全国
料金無料
オススメ度
運営会社株式会社クオレガ
フーズラボの基本情報

\求人数40,000件!!/

飲食業界人気No.1!!
完全無料で人生を変えるチャンス!!

一部の利用者には「うざい」「しつこい」と感じるようですが、主にスカウトや電話の頻度が原因です。

しかし、心配はいりません。連絡の頻度はコミュニケーションを取れば調整できます。

例えば

  • 「平日の19時以降に電話対応可能」
  • 「週1回の電話連絡を希望」
  • 「メールでのやり取りを優先」
  • 「LINEでの連絡は控えめに」などと伝えましょう。

など自分の希望を伝えるだけで解決できます。

設定画面から、プッシュ通知をオフにするのも一つの案です。

マオネコ

登録時のLINEのIDは任意です。必要がなければ入力しなくても大丈夫です。

フーズラボは、特に以下の調理師にオススメです。

  • 給与アップを希望している方
  • 調理師としてキャリアアップを目指している
  • 休日の確保など自分に合った職場環境を探している人
  • 初めて転職する調理師

フーズラボの強みは、豊富な求人情報と経験豊富なコンサルタントです。

希望に沿った転職を実現できる可能性が高まります。

具体的な利用方法は簡単です。

フーズラボの公式サイトにアクセスし、無料登録フォームに必要事項を入力するだけです。

\飲食業界人気No.1!!ホワイト企業の紹介も!!/

忙しい調理師の転職にピッタリ!
今すぐ無料登録して人生を変えよう!!

登録後、専門のコンサルタントが丁寧にサポートしてくれます。

マオネコ

キャリアアップを考えている調理師の皆さん、まずは一度フーズラボを試してみてはいかがでしょうか。

このブログでは、今後も転職に関する悩みや疑問を、調理師の視点で丁寧に解説していきます。

調理師の夢を諦める必要はありません。いい条件で転職できたら、お給料や生活リズムの問題は改善されます。

  • 転職エージェントの選び方が分からない
  • 仕事を辞めるタイミングがつかめない
  • 人脈がなくても転職できるの?

など、皆さんに寄り添った情報を発信していくので、ぜひ楽しみにしていてください。

ひとつひとつ、心を込めて丁寧に書いていきます。

「転職活動」だけならノーリスク。しかも無料です。
すぐ行動した人から人生を変えられます。

まずは自分にあった転職サイトに登録して相談だけでもしてみませんか。

マオネコ

みなさんの転職の成功を心から応援しています。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

フーズラボはうざい?しつこいって本当?SNSの口コミや評判を調査してみた

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【マオネコ】
自身の経験をもとに、調理師の転職やキャリアアップを応援するブログをはじめました。

・ホテルの西洋料理人を10年以上続けています。

・5つ以上のホテル、10か所以上のレストランや宴会場で経験を積む。(グループホテル含む)

・2度の転職(再就職)により、年収・キャリアアップ・公休増加など、待遇改善を達成。家族や友人と過ごす自由な時間が増えました!!

※料理一筋でPCやITは不慣れですが、一つひとつ心を込めて記事を書かせていただきます。
BUMP OF CHICKENが大好き

目次